~私たちにちょうどいい家コラム”キッチンプラン”編~
2020.08.10
~私たちにちょうどいい家コラム~”キッチンプラン”編
新築・リフォームの際、女性にとって滞在時間が長くなるキッチンをどうしようか迷うところ。
「何をどうすればいいのかわからない!」そんな方に向けて、目指すイメージを具体的にする方法を一緒に考えてみたいと思います。
POINT1 キッチンでどのように過ごすか考えてみる
キッチンのプランニングと聞くと、デザインやレイアウトに目が向きがち。
でも、「キッチンでどのように過ごすか」をイメージすることからスタートするのが大切です。
1日のライフスタイルで、キッチンにいる時間はどれくらい?
キッチンやダイニング・リビングでの家族の過ごし方、食器類はどのように収納しているかなど、現状をチェックしましょう。
メモを取りながら整理すると分かりやすいですよ。
例えば、「LDKは家族が集まって過ごす場所にして、オープンなワンルームがいい!」「キッチンとダイニングテーブルを一列につないで、配膳や片づけの動線をスムーズにしたい!」など…
敷地条件や予算によって全てかなうとはかぎりません。
希望に優先順位をつけておきましょう。
POINT2 パートナー選びも大切
キッチンのプランニングに対して、貴方の情熱はどうでしょう?
「料理に興味がないので、ローコスト重視」「料理が好きだから、キッチンの設備を充実させたい!」
自身のキッチンに対するモチベーションの違いで、ずいぶんと異なってきます。
すると、パートナーとなる建築家やキッチンメーカーとの付き合い方も変わってきます。
ローコストに抑えてシステムキッチンにするのか、価格は上がっても素材やサイズまでこだわれるオーダーキッチンにするのか…。
キッチンのプランニングに情熱を注ぎたい場合は、キッチンの提案が得意な人を探して依頼を決めるのも、成功への秘訣です。
POINT3 ライフスタイルに合うキッチンとLDの配置
料理を作るキッチン、食事をするダイニング、くつろぐためのリビング。
これらの配置の仕方も「どのように暮らしたいのか」で決まってきます。
「家族が自然に集まり、和気あいあいとLDKで過ごしたい」「子どもの様子がわかるようにキッチンから見渡せるようにしたい」
そんな希望にはオープンキッチンの開放的なLDKがいいでしょう。
「料理に集中したい」「リビングでくつろいでいるときは、調理中のにおいや音が気になる」「来客にキッチンを見せたくない」
という方には独立型のキッチンが向いています。
近年のキッチンでは、オープンスタイルがよく採用される傾向にあります。
開放感があって部屋を見渡しやすく、作業中でもコミュニケーションが取りやすい。
キッチン前に立上りがあると、雑多になりがちな手元を隠してくれるのでうれしい。
家族が炊事を手伝ってくれることが多く、複数人がキッチンに立つことを想定するなら、キッチンとキッチンバックの間を90㎝は確保を。
互いにぶつかることなく、スムーズに動けます。
キッチンのレイアウトや型については、デザインやイメージからは決められない部分があります。
敷地の形や方角、窓の位置などによって制限を受けることがあるからです。
形から入らずに、専門家と相談しながら折り合いのつくレイアウトや型を導き出すといいでしょう。
POINT4 動線のチェックも大事
キッチンの計画をする時は、動線のチェックも忘れずに。
冷蔵庫から食材を出して一度仮置きする場所は?食材を洗って切り、加熱調理器具までの移動はスムーズか?
食器類・調理器具の収納は取出しやすい場所にあるか?など…
背面収納を設置した例。
キッチンと同じメーカー・色で揃えると、スッキリと見える。
キッチンに接続したパントリー(食品庫)。
食品や雑貨のストックだけでなく、冷蔵庫やキッチン家電を置いて隠す方法も。
家庭によってそれぞれなので、専門家におまかせせずにライフスタイルに合っているかしっかり確認しておきましょう。
「暮らしの場」の形はさまざま。
理想のキッチン、私らしいキッチンになりますように…