新人営業奮闘記⑥外の話
こんにちは!新人営業の中村です。 昨日は見学会の撤収作業で外回りでした。 見学会といえば、看板を設置する作業が けっこう好きだったりします。
地道な作業ですが 「 看板が出てたので来ました^ ^ 」 と言ってくださる方が意外と多く とっても嬉しくなります。 自称設営リーダーとしてこれからも頑張ります^ ^ せっかくいい汗をかいたので 今回は「お外」に関係するお話です。 撤収作業がひと段落したところ...
地盤改良してる!初めて見た! この機会を逃すまいと 業者様に色々教えてもらいました。 (お忙しい中ありがとうございました!)
地盤改良とは、簡単に言うと 建物を支えることができる地盤か調査 数値を基に軟弱な地盤は 安全に建物が建てられるよう改良するという作業です。
皆さまが当社で建てていただくお家は スエーデン式サウンディング試験という調査に基づき しっかり、安全に地盤改良を行なっています。
それにしても重機がとってもカッコよかったです^ ^次に外構の業者様にお話お伺いしました。 外構工事はコンクリートで駐車場を作ったり フェンスを付けたり、シンボルツリーを植えたり などなど建物の外側の構造物を指します。
敷地の境界にブロックを積んでいただいています。 どのように仕上がるか楽しみです^ ^
家づくりってお家本体のイメージが強いと思うのですが 実はこのように、土地や外構といった部分も たくさんの人の力を借りて進んでいきます。 異業種から来た新人営業中村には出会う人、全員が先生です。
僕もお客様の家づくりの先生 そしてパートナーになれるように もっともっと成長しようと思いました。